





内容量 : 4人前
鶏つくね天(2入)×2、とうふ天(2入)×1、桜えび天(2入)×1、ゆで大根(2入)×2、おでんつゆ×1、生ゆば×1、ゆで玉子(2入)×2、玉こんにゃく×1、京ひろうす(4入)×1、合鴨つくね(6入)×1
賞味期限 :14日
冬の京おでん
京都らしい生ゆばや京ひろうす、
合鴨つくねなどこだわりの計9品を
料亭の特製出汁でお愉しみください。
あたたかい団らんのひとときを
帆立と鶏を加えた京都らしい
繊細で上品な特製出汁です。
おでん出汁の香りとともに団らんのひとときを。
専用化粧箱入りで
全国へお届け
お返しやお礼の品、
季節のご挨拶にも毎年人気の商品です。
ご贈答用としてはもちろん、
ご自宅用にも喜んでいただける
「京おでん」をぜひご賞味ください。
<特選素材>
「おでんつゆ」白だし・薄口醤油を基本に帆立と鶏の旨味を加えた特製の出汁。
「生ゆば」最後に熱々のお出汁にさっとくぐらせる、絶妙なとろとろ食感。
「鶏つくね天」国産鶏のミンチ、上質の魚すり身、九条葱を合わせた相性抜群の天ぷら。
「京ひろうす」豆腐に魚すり身、かに身、筍、人参を合わせた特製ひろうす。
「とうふ天」口に入れると、ふんわりまろやかで、柔らかい食感が特徴です。優しい味付けで、お出汁がよく染みます。
「桜えび天」桜えびの旨味と風味が香る、桜色彩る天ぷらです。
「合鴨つくね」国産合鴨の旨味が広がり、贅沢な美味しさを楽しんでいただける一品です。
その他「大根」「玉子」「こんにゃく」など全9品です。
<作り方>
1、お鍋に濃縮だしを全て入れ、水(1400cc)を加え沸騰させます。
2、大根、玉子、こんにゃくを入れ、中火でことこと約30分煮込みます。
3、練り物と合鴨つくね(生ゆば以外の具材全て)を加え、さらに10分ほど煮込みます。
4、火を止め、最後に生ゆばをさっとくぐらせれば完成です。
【注意事項】
※稀に原料の黒く細い魚皮と桜えびの目玉が付着している場合がございますが、魚皮、目玉ともに天然由来である為、安心してお召し上がりいただけます。
※冷蔵便でお届けいたします。常温・冷凍商品との同梱はいたしかねます。
※他の商品と同時にお買い求めいただいた場合は、すべての商品を当商品のお届け日にお届けいたします。
※こちらの商品は包装してお届けいたします。
※熨斗をご入用の方はご注文確認ページからご指示くださいませ。
※手提げ袋はお付けすることができません。ご了承くださいませ。
※販売期間は2025年9月2日(火)~2026年3月24日(火)9時となります。
※数量限定のため、早期終了する場合がございます。
【パッケージサイズ】
縦260×横310×高78(mm)
【原材料名】
魚肉ねり製品(鶏つくね天、とうふ天、桜えび天)、濃縮おでんつゆ(国内製造)、ゆで大根、ゆで玉子、生ゆば、玉こんにゃく、京ひろうす(豆腐、筍、魚肉、その他)、合鴨つくね/調味料(アミノ酸等)、加工澱粉、酸味料、着色料(紅麹)、保存料(ポリリジン)、水酸化Ca、香料
(一部にえび・かに・小麦・卵・乳成分・さば・大豆・鶏肉・魚醤(魚介類)を含む)
【保存方法】
冷蔵(10℃以下)で保存してください。
![]() |
下鴨茶寮について安政三年創業、京都の世界遺産「下鴨神社」の専属包丁人を務める当茶寮は、170年続く茶懐石の料亭です。 |