
下鴨茶寮コラム

秋宵に月を迎える──中秋の名月・十五夜の菓心「フィナンシエ五味の杜(ごみのもり)」
2025年10月6日の中秋の名月に寄せ、下鴨神社の名月管絃祭や京都の風習とともに、糺の森の月を映す菓子「フィナンシェ五味の杜」をご紹介します。
秋宵に月を迎える──中秋の名月・十五夜の菓心「フィナンシエ五味の杜(ごみのもり)」
2025年10月6日の中秋の名月に寄せ、下鴨神社の名月管絃祭や京都の風習とともに、糺の森の月を映す菓子「フィナンシェ五味の杜」をご紹介します。


土用の丑の「みたらし祭」と「うなぎ・すっぽん」——祓いと養いの京の夏
土用の丑の日に京都・下鴨神社で執り行われる「みたらし祭」の開催情報と、土用の丑の日に食すとよいとされている「うなぎ」「すっぽん」にまつわる京都の食文化を紹介します。
土用の丑の「みたらし祭」と「うなぎ・すっぽん」——祓いと養いの京の夏
土用の丑の日に京都・下鴨神社で執り行われる「みたらし祭」の開催情報と、土用の丑の日に食すとよいとされている「うなぎ」「すっぽん」にまつわる京都の食文化を紹介します。

五色の短冊に願いを。京の七夕と「五味の杜」のひととき
七夕の願いを託す五色の短冊(ごしきのたんざく)のように。下鴨茶寮の「フィナンシェ五味の杜(ごみのもり)」は、下鴨神社の神域・糺の森の上空に浮かぶ月をイメージした、祈りの夜に寄り添う“五色のお菓子”です。
五色の短冊に願いを。京の七夕と「五味の杜」のひととき
七夕の願いを託す五色の短冊(ごしきのたんざく)のように。下鴨茶寮の「フィナンシェ五味の杜(ごみのもり)」は、下鴨神社の神域・糺の森の上空に浮かぶ月をイメージした、祈りの夜に寄り添う“五色のお菓子”です。
